【ここから始める投資信託】おすすめの証券会社や商品など

ここから始める投資信託タイトル画像
  • URLをコピーしました!
目次

はじめに

本記事では、超初心者向けに投資信託の始め方やおすすめの証券会社を紹介します。投資信託は副業というよりも資産運用の側面が強いですが、正しい資産運用のスキルを身につけておくことはきっと財産になるでしょう。とくに、今回は超初心者向けにわかりやく丁寧な解説を心がけていますので、ぜひ一緒にトライしてみてください。

投資信託とは?

株式投資には様々な種類がありますが、その中でも投資信託は低リスク長期運用が特徴といえるでしょう。以下でくわしく解説していきます。

投資信託の特徴は?

  • プロが運用: ファンドマネージャーが運用。
  • 少額から始められる: 一括投資や積立投資が可能。
  • 分散投資が可能: 複数の資産に分けて投資。

株式投資の注意点は?

  • 価格変動リスク: 株価は常に変動する。
  • 信用リスク: 企業の倒産などで株式の価値がなくなる可能性。

投資信託は、株式投資と比べてリスクを減らして投資したい人や株以外の資産にも投資したい人におすすめです。

忙しい女性に投資信託がおすすめの理由

働く女性イメージ画像
  1. 時間が無くても大丈夫:
    • 積立投資は、長期的な視点で行うことが効果的です。一度購入したら放っておけるのが魅力。
    • 長期間にわたってコツコツと積み立てることで、リスクを分散しやすくなります。
    • 積立投資は自動的に行えるため、手動で毎回取引を行う手間を省くことができます。
  2. 感情に左右されない:
    • 積立投資は感情に左右されずに行えるため、市場の一時的な変動に振り回されることがありません。
    • 定期的に積み立てることで、感情的な判断を避けられます。
  3. ライフイベントに合わせた計画的な資金作り:
    ◦結婚や出産、子供の教育資金などのライフイベントに向けて、計画的に資金を準備できます。
  4. 積立投資で少額から始められる:
    ◦投資信託は少額から始めることができるため、初心者でも気軽に投資を始められます。
    ◦毎月一定の金額を積み立てることで、資産を着実に増やすことができます。
  5. リスクを分散しやすい:
    ◦投資信託は、複数の資産に分けて投資することができるため、リスクを分散しやすいです。
    ◦一つの銘柄に依存せず、安定的な運用を目指せます。

上記の理由から、仕事や子育てで時間がない女性や、投資額が少ない方に向いていると言えるでしょう。放っておいても資産が増えていくのは魅力的ですよね?元本保証はないというリスクはもちろんありますが、長期的な視点で着実に資産を増やす方法としてとてもおすすめです。

おすすめの証券会社

投資信託を始める際におすすめの証券会社はいくつかあります。以下に、いくつかの証券会社とそれぞれの特徴をご紹介します。

  1. SBI証券: 国内株式の取引手数料が業界トップクラス!1日あたりの取引が100万円までなら手数料無料。
  2. 楽天証券:日本株式の取引手数料が業界トップクラス!取引する度に楽天ポイントを貯めることができます。
  3. auカブコム証券:取引する度にPontaポイントを貯められます。購入手数料が無料の投資信託が多数あり!
  4. LINE証券:スマホでの取引がしやすい!いちかぶに対応しており、初心者でも取引しやすい。

以下に、それぞれの特徴をくわしく解説していますので参考にしてください。

SBI証券おすすめポイント

  1. 手数料の安さ: SBI証券は国内株式の取引手数料が業界トップクラスで安いです。1日あたりの取引が100万円までなら手数料無料です。
  2. Tポイントやdポイントの獲得: 投資信託の保有でTポイントやdポイントがたまります。これらのポイントは日常生活で活用できるので、投資を通じてポイントを貯める楽しみがあります。
  3. Vポイントの特典: 三井住友カードを用いた投信クレカ積立で最大5.0%のVポイントがたまります。Vポイントは支払いに充当できるので、使い道に困ることはありません。
  4. IPO引受社数NO.1: SBI証券はIPO(新規公開株)の取扱実績が豊富です。
  5. 米国株&投資信託ラインナップ: 取扱商品のラインナップが豊富で、米国株式や投資信託を幅広く選べます。

SBI証券は、手数料の安さやポイントの獲得、多彩な商品ラインナップなど、投資家にとって魅力的な選択肢です。

楽天証券おすすめポイント

  1. 手数料の安さ: 楽天証券は日本株式の取引手数料が業界トップクラスで安いです。1日あたりの取引が100万円までなら手数料無料です。
  2. 楽天ポイントが貯まる: 楽天証券は楽天グループが運営するネット証券であり、取引する度に楽天ポイントを貯めることができます。楽天カードや楽天銀行、楽天市場と併用することでさらにお得になります。
  3. 入出金がラク: 楽天証券と楽天銀行の口座を提携する「マネーブリッジ」というサービスを活用すれば、入出金の手間をなくすことができます。
  4. 充実した商品・サービスのラインナップ: 楽天証券では、日本株や投資信託の取引はもちろん、「IPO」や「夜間取引」、米国株や中国株などの「外国株」など、数多くの商品・サービスを利用可能です。いろんな投資に興味があり、気軽にチャレンジしてみたい人におすすめです。

auカブコム証券おすすめポイント

  1. Pontaポイントが貯められる:
    • auカブコム証券では、取引する度にPontaポイントを貯められます。投資信託の保有残高に応じて、毎月Pontaポイントが加算されます。つみたてNISAも対象です。
  2. 手数料割引サービスが豊富:
    • auカブコム証券には、様々な方を対象とした豊富な割引サービスが用意されています。
  3. じぶん銀行の円普通預金金利が100倍:
    • auカブコム証券とauじぶん銀行を連携する「auマネーコネクト(auじぶん銀行自動引落)」を行えば、じぶん銀行の円普通預金金利が0.10%へアップします。

LINE証券おすすめポイント

  1. 手軽にアクセスできる:
    • LINE証券の1番のメリットは、LINEユーザーなら簡単に口座開設できることです。
  2. 少額投資可能:
    • LINE証券では、1株単位で株式を購入可能
  3. 投資信託、信用取引の手数料0円:
    • LINE証券では、人気の高い投資信託の売買手数料が一律0円なので、取引コストを極限まで抑えることが可能です。
  4. 株のタイムセール:
    • LINE証券は、特定の時間帯に株式の手数料が無料になる「タイムセール」を実施しています。このタイミングで取引するとお得です。

現在、株式投資で2強と言われているのは「SBI証券」と「楽天証券」です。証券会社選びに迷ったときはどちらかで決めるといいでしょう。自分がよく使うポイントなどで選択してください。

おすすめ商品

*2024年3月時点

  1. 三菱UFJAM eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
    • 基準価額: 23,297円
    • 理由: 世界中の株式に分散投資できるため、リスクを分散しつつ成長を狙えます。
  2. 三菱UFJeMAIS Slim 米国株式(S&P500)
    • 基準価額: 28,344円
    • 理由: S&P500指数をトラッキングするため、米国株式市場全体に分散投資できます。

上記商品は私が実際に購入している商品です。

ジュニアNISA分になりますが約半年で+75,000円(2024年3月時点)の含み益が出ています。

そして、初期投資は400,000円だったので決して何百万円もかけていたわけではありません。

投資信託収益の実際の画像
投資信託収益の実際の画像

投資信託の始め方

今回は「SBI証券」で「eMAXIS Slim」の「S&P500」を購入していく方法となります。では、今までの解説をもとに実際に投資信託を購入していきましょう。

①証券会社に口座をひらこう(SBI証券)

SBI証券で投資信託を始める際の手順をご案内いたします。以下は口座開設から購入までのステップです:

  1. 口座開設申込:
    • SBI証券のウェブサイトから「口座開設にすすむ」ボタンをクリックし、メールアドレスを登録します。
    • 基本情報を入力し、口座開設方法(ネットもしくは郵送)を選択します。
    • 本人確認書類を提出して審査を依頼します(仮開設)。
  2. 本人確認書類の提出:
    • 運転免許証やパスポートなどの本人確認書類を提出します。
    • 審査が完了すると、口座開設通知を受け取ります(本開設)。
  3. 入金:
    • 口座開設が完了したら、指定された銀行口座に入金します。
    • 入金後、投資信託の購入が可能になります。

入金方法について

SBI証券の入金方法はいくつかあります。用途や利用する金融機関によって選ぶことができるので適切な方法を選んで、スムーズに入金しましょう!

  1. 即時入金サービス:
    • インターネットバンキングを契約している場合に利用できます。
    • 即時に入金が反映されます。
  2. リアルタイム入金サービス:
    • SBI証券提携の金融機関口座をお持ちの場合に利用できます。
    • 入金がリアルタイムで反映されます。
  3. 銀行振込入金:
    • SBI証券提携の金融機関にてインターネットバンキングを契約していない場合に利用できます。
    • アプリのメニューから「入出金」を選択するとWEBページに飛びます。そこで画面下部の「銀行振り込みによる入金はこちら」を押すと振込口座が表示されます。
  4. ゆうちょ銀行振替入金:
    • ゆうちょ銀行をお持ちの場合に利用できます。
    • ゆうちょ銀行振替で入金します

②スマホ専用アプリをダウンロードしよう

SBI証券アプリダウンロードページ
→ https://s.sbisec.co.jp/smweb/pr/gaccnt.do?page=prd_fund_tsumitate_app

SBI証券簡単積立アプリ画像

1:各種端末ごとに合ったアプリをダウンロード
2:アプリを開いてログイン

口座開設のお知らせに同封されている「口座番号」と「ログインパスワード」を使います。

アプリに入力する。
保存にチェックを入れていくと次回からの入力が省略できる。

簡単積立アプリのログイン説明画像

③投資信託を買ってみよう

アプリのメニューから「ファンド検索」または「ファンドランキング」から「三菱UFJeMAIS Slim 米国株式(S&P500)」を探しましょう。
商品のページを開いたら「積立買付」を選びます。

各種説明書の内容を確認し同意にチェックしたら「進む」を押してください。

各種設定をする。口座は「つみたてNISA」コース設定はお好みで設定しましょう。
「取引パスワード」が必要になりますので書類を確認して入力しましょう。

内容を確認し「設定」ボタンを押します。

投資信託購入説明画像

以上で買付予約の完了です。

よくあるQ&A

投資信託は配当金がもらえるの?

投資信託は、運用される資産(例:株式、債権など)から得られる収益の一部を投資家に分配する仕組みを持っています。この、金融資産が生み出す収益のうち、一部の経費や運用報酬として運用会社に支払われた後の残額が、投資家に配当金として分配されます。

投資信託と株の違いは?

株式投資は、企業の株式を購入して株主となり、出資者として経営に関与し、企業の成長を資金面から応援することです。投資信託は、多くの投資家から集めた資金を一つの大きな資金としてまとめ、専門家が株式や債券などに投資・運用し、その利益を投資家に分配する金融商品です。

インデックス投資とは?

インデックス投資は、市場の値動きを示す指数(=インデックス)の値動きに連動する投資手法です。値動きが指数と同じ方向に進むため、分かりやすい特徴があります。

投資信託の配当金は確定申告する必要がありますか?

基本的にはNISA枠での範囲であれば申告の必要はありません。

まとめ

いかがだったでしょうか。

本ブログでは、ライフイベントで生活環境が変わりやすい女性のためにスキルになる情報を発信しています。

女性の生活向上を目標に、気になる情報や商品を調べて解説しお届けします。正しい知識を身につけてステップアップしていってください。

筆者も女性ならではの環境の変化に悩んでいた時期がありました。様々な副業やマネ活を試しましたが無理なく続けられること、そして楽しめることが大切だと感じます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代、シングルマザー
結婚、出産、サレ妻離婚、うつ病などで転職が増え次第に就職が難しくなっていく中で環境の変化にも負けないスキルを身につけたいと思いWEBデザインの世界へ飛び込む。現在は、女性向けに今まで身につけたスキルを発信し、女性の生活の向上を目標に活動。さらに、フリーランスのWEBデザイナーとしても活動中。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次